実物実習建築職藝科実物実習

2005年に実施した建築職藝科の実習風景です。

2005年

福島一区コミュニティセンター改築工事

この建物は旧福島公民館の建替えとして新設され、親しみが持てると同時に人と地球に優しい木造の地域コミュニティ施設です。
> 詳しくはこちら

大島町地蔵堂修復工事

建築職藝科2年(9期生)社寺大工コースの実物実習いおいて、射水郡大島町(現在は射水市)の地蔵堂3棟を修復しました。
> 詳しくはこちら

西本郷の観音堂保存修理工事

富山市婦中町西本郷で進めていた観音堂の保存修理が完了し、8月18日、地区住民が集まり観音様の御開帳が行われました。
> 詳しくはこちら

光慶寺庫裏改築工事

富山市塩の光慶寺で、庫裏の建てかえ工事が進められ、職藝学院の学生が建て方に取り組みました。
> 詳しくはこちら

K工房資材庫新築工事

建築大工コース9期生、2年時の建築応用実習では、6月下旬より実物実習教材であるK工房資材庫の建方実習を行いました。
> 詳しくはこちら