学院生活職藝の四季
自然環境に恵まれる職藝学院のキャンパス。この緑豊かな大地では、時には野生の動物が訪れるなど、四季折々の自然の営み・景色の変化などを実感しながら学院生活を過ごせます。
また職藝学院では、古来より私たちの生活に深く根付いている季節感を大切にする年中行事を基にした特別授業や課外授業を、カリキュラムに採り入れています。
2013年

職藝道具納めの儀
去る12月20日、東黒牧キャンパスにおいて「職藝道具納めの儀」を行いました。 これは学生、スタッフが今年1年間の無事と日頃使っている道具に感謝の意を表すもので、職藝学院では毎年行っている行事です。
> 詳しくはこちら

第18回職藝祭開催
10月12日・13日の両日、東黒牧キャンパスにて第18回職藝祭を開催しました。
学院実習棟と講義棟などを会場に、環境職藝科ではモデル庭園の展示を、建築職藝科では仕口・継手の基本工作、伝統構法木組み建築(建築大工コース)、ダイニングテーブル、パソコンデスク、ベンチ等(家具大工コース)、引違い障子戸、モデル建具等(建具大工コース)の展示を行いました。
> 詳しくはこちら

実践道場-世界遺産実習(茅葺き体験等)-
7月25日、1年合科(18期生)による「世界遺産実習」を、富山県南砺市の合掌の里、五箇山“菅沼合掌集落(世界文化遺産)”などで行いました。
> 詳しくはこちら

富山国際大学とスポーツ文化交流会
5月28日、隣接する富山国際大学東黒牧キャンパスにおいて「スポーツ文化交流会」を行いました。これは、スポーツや文化活動を通じて、本学院と同じ東黒牧台地で “東黒牧研究学園むら” を成す富山国際大学の学生・教職員の皆さんとの交流を図る行事で、毎年5月に実施しています。
> 詳しくはこちら

2013人と土の日-春
去る6月7日、富山市開ヶ丘にある “富山市スローライフ・フィールド” 市民農園「花の散歩道ガーデニング花壇」で、土や自然と触れ合い、人の原点について考える行事、「人と土の日」が開催されました。
> 詳しくはこちら

第18回入学式
4月10日、職藝学院第18回入学式が行われ、庭師・大工職人を目指す環境職藝科、建築職藝科、研究科の新入生が新しい学生生活をスタートさせた。
> 詳しくはこちら

第16回本科卒業式・第15回研究科修了式
3月20日、第16回卒業証書・生涯学生証授与式、第15回研究科修了証書授与式が行われ、卒業生、修了生は職人への新たな一歩を踏み出した。
> 詳しくはこちら

職藝仕事始めの儀
1月7日、学生や教職員が参列して「職藝仕事始めの儀」を行い、1年の技術向上と安全を願いました。
> 詳しくはこちら