学院生活職藝の四季

 自然環境に恵まれる職藝学院のキャンパス。この緑豊かな大地では、時には野生の動物が訪れるなど、四季折々の自然の営み・景色の変化などを実感しながら学院生活を過ごせます。
 また職藝学院では、古来より私たちの生活に深く根付いている季節感を大切にする年中行事を基にした特別授業や課外授業を、カリキュラムに採り入れています。

2006年

職藝道具納めの儀

去る12月22日、「職藝道具納めの儀」(終業式)を行いました。
> 詳しくはこちら

第11回職藝祭の開催

10月7日・8日の両日、本学院キャンパスにて第11回職藝祭が行われました。
> 詳しくはこちら

職藝七夕

7月6日、植物概論の授業で11期生全員による職藝七夕作りを行いました。
> 詳しくはこちら

とやま山王市に参加

昨年に引き続き、6月1日に富山で「山王さん」で親しまれている日枝神社山王祭りにモール出展しました。山王まつりは日枝神社の春季例大祭で20万人以上もの人が訪れます。
> 詳しくはこちら

第1回「人と土の日」

今年度より6月1日を「人と土の日」とし、学生及び教職員全員で東黒牧キャンパス内の芝貼りを行いました。
> 詳しくはこちら

第11回入学式

4月10日、入学式が行われ、環境職藝科、建築職藝科第11期生が入学し、庭師(造園・園藝)・大工(建築・家具・建具)職人への第一歩を踏み出した。
> 詳しくはこちら

第9回卒業証書及び生涯学生証授与式

3月20日、第9回卒業証書及び生涯学生証授与式が行われ、建築職藝科45名、環境職藝科4名の計49名が職人の世界へ第一歩を踏み出した。
> 詳しくはこちら

第9期生 卒業制作展開催

去る3月4日(土)・5日(日)に第9期生卒業制作展を開催いたしました。
> 詳しくはこちら

職藝仕事始めの儀

1月10日、平成18年の新年を迎えるにあたり、「職藝仕事始めの儀」を行いました。
> 詳しくはこちら