実物実習建築職藝科実物実習
竹島邸土蔵戸前新築工事
昨年10月より、建築職藝科2年生(7期生)が実物実習として行っている竹島邸土蔵戸前新築工事(富山市)が進行中です。
土蔵は、大正元年に建てられ、背面隅には戦災当時の焼夷弾による焼け跡が残り、富山大空襲を伝える貴重なものです。
実習では、雪国に見られる特徴的な建築様式で、雨や雪よけのための土蔵入口部に取り付けられる「戸前」を施工し、柱、梁、化粧木舞など全ての部材を大面取りとする技術を施しています。
実習場所:富山県富山市下新本町
担当学年:建築工事〔建築職藝科2年生(第7期生):建築大工コース〕
実習期間:平成15年10月~
構造:木造平屋建
規模:間口5.18m 奥行2.52m 軒高2.58m
![]() |
![]() |
![]() |
構内実習の様子 | 戸前工事の様子 | |
![]() |
||
戸前工事の様子 |