公開講座職藝キャリアアップ塾
『職藝キャリアアップ塾』は環境について強い関心のある方、一定の学習を済ませ施工・設計や施工管理などの実務に携わっている方などが庭づくりについて、より高い知識・技術などの習得をめざす講座です。
この講座修了者は手しごと技能とその心がわかる技術者として、地域のまちづくりや景観づくり、また住まいとその環境づくりなどの多様な場面で活躍することが期待されます。
「職藝キャリアアップ塾」の講座一覧はこちら(PDF)
※講座申込書のダウンロードはこちら(PDF)
C1 新・エコロジカル・ガーデニング
エコロジカル・ガーデニングコースでは、農薬や化学肥料を使わず、花壇植物や庭園で生きる生き物たちと共生できる、ガーデニングの科学的な理論、ガーデニングデザインの手法、栽培の基礎を学びます。
これから家づくりを始める方で庭のデザインのイメージも合わせて考えたい方、草花を栽培しながら自分の暮らしにあった庭のデザインに作り変えたいと思い始めている方、ゆっくりと植物を育てて四季の移ろいを丁寧に感じてみたい方などを歓迎します。
会場は、職藝学院東黒牧キャンパスおよび開ヶ丘キャンパス(とやまスローライフフィールド)で行います。
「C1 新・エコロジカル・ガーデニング」の講座日程総合版はこちら(PDF)
講座名・講師 | 日時 | 申 込 | 受講料等 | 備 考 | |
---|---|---|---|---|---|
とやまスローライフ・フィールド 花の散歩道ガーデニング 教授 渡邉美保子 |
4月27日(金) |
9:30~ 11:00 |
3月20日(火)~ 4月18日(水) |
3,000円 |
[定員30名] 実演 *(開) |
6月8日(金) | |||||
6月29日(金) | |||||
7月27日(金) | |||||
9月7日(金) | |||||
11月9日(金) | |||||
宿根草のデザイン生態学 初級 教授 渡邉美保子 |
5月10日(木) |
13:30~ 16:30 |
3月20日(火)~ 4月26日(木) |
16,000円 資料代共 |
[定員10名] 講義,実演 *(開)(東) |
5月20日(日) | 13:30~ 15:30 |
||||
5月31日(木) | 13:30~ 16:30 |
||||
6月21日(木) | |||||
7月12日(木) | |||||
花の庭づくりの科学・実践編 教授 渡邉美保子 |
5月17日(木) |
13:30~ 16:30 |
3月20日(火)~ 5月2日(水) |
12,500円 資料代共 |
[定員15名] 講義,実演 *(開)(東) |
6月7日(木) | |||||
7月8日(日) | 13:30~ 15:30 |
||||
7月26日(木) | 13:30~ 16:30 |
||||
宿根草のデザイン生態学 中級 教授 渡邉美保子 |
8月9日(木) |
13:30~ 16:30 |
6月21日(木)~ 7月26日(木) |
11,500円 資料代共 |
[定員10名] 講義,実演 *(東) |
8月29日(水) | 10:00~ 16:00 |
||||
9月12日(水) | 13:30~ 16:30 |
||||
宿根草のデザイン生態学 上級 教授 渡邉美保子 |
9月26日(水) |
13:30~ 16:15 |
8月20日(月)~ 9月12日(水) |
25,000円 資料代共 |
[定員10名] 講義,実演 *(東) |
10月17日(水) | |||||
10月31日(水) | 10:00~ 16:00 |
||||
11月14日(水) | |||||
12月8日(土) | |||||
エコロジカル・ガーデニング概論 教授 渡邉美保子 |
10月25日(木) |
13:30~ 15:30 |
9月27日(木)~ 10月11日(木) |
2,000円 |
[定員20名] 講義 *(東) |
*会場:(東)職藝学院 東黒牧キャンパス/(開)開ヶ丘キャンパス(とやまスローライフ・フィールド)
C1-01「とやまスローライフ・フィールド 花の散歩道ガーデニング」の詳細はこちら(PDF)
C1-02「宿根草のデザイン生態学 初級」の詳細はこちら(PDF)
C1-03「花の庭づくりの科学・実践編」の詳細はこちら(PDF)
C1-04「宿根草のデザイン生態学 中級」の詳細はこちら(PDF)
C1-05「宿根草のデザイン生態学 上級」の詳細はこちら(PDF)
C1-06「エコロジカル・ガーデニング概論」の詳細はこちら(PDF)